■京都山科の町家リノベーション・デザインリフォームを手掛ける工務店ベストライフの日常■


26 久津間



この丸いモノ、何かお分かりですか?

先日、パナソニック京都ショールームへ行ってきました。

『大商談会』というイベントを行っていて、もちつき大会やIH実演の他、新商品の案内もありました。

そこで、目にしたのが「スマートコンロ」です。

写真の丸いモノ(ノブ)をトッププレート(天板)の上にのせて操作すると・・・

中心のボタンを押しながら上にスライドさせて点火、左右にくるくる回して火力調節、中心のボタンを押すと消火します。

ノブが無ければ火が着かないので、お子様の手の届かない冷蔵庫の上部などにくっつけておけば安心ですね。

スマホに連動させれば、1階のキッチンで煮物を始めて2階で洗濯物を干しながらスマホで火の調節――なんてこともできるのです。

最近の住宅設備機器はどんどん新しくなっていてビックリしました。

トイレや浴室のリモコンでさえ上手く操作できない私の親はきっと戸惑うだろうなぁ・・・と思うのですが、

目の前で臆せず触りまくってそこそこ使いこなしている小学生の息子を見て、世代の違いを感じたりもしました。

KUTSUMA