■京都山科の町家リノベーション・デザインリフォームを手掛ける工務店ベストライフの日常■
先日友人の結婚式に出席するため福岡県小倉市へ行ってまいりました。
小倉といえばトイレでお馴染みのTOTOの本社があります。さすが地元。小倉の駅やホテル、飲食店のトイレは全てTOTOのトイレ・手洗い器でした。
そしてTOTO本社・第一工場の敷地内に去年の8月、TOTOミュージアムというTOTOの歴史が知れる博物館がオープンしたので行ってまいりました。
入ってすぐの場所に日本で初めての腰掛式大便器が。
昭和初期の代表的な高級便器として帝国議会義堂(現:国会議事堂)にも採用されていたそうです。
存在感があり、今見てもかっこいいと感じるトイレでした。

他にも昔の優れたデザインのものや現代の計算されつくしたミニマムなデザイン、海外の各国それぞれ特色のある水まわり商品が展示されており気が付くと2時間も経っていてびっくり。
建築に携わる人間だけでなく、一般のお客様にも分かりやすい展示になっていましたので小倉へ行かれた際は観光がてらTOTOミュージアムに行かれるのはいかがでしょうか(^^)
(KOUCHIYAMA)